HOME > カテゴリ一覧 > サイズ表
JavaScript を有効にしてご利用下さい.
弊店で表記しているサイズはすべて弊店スタッフが採寸した 実寸値になっております。 人により体型の違いや着方の好みなど様々ですので、 実寸値の比較が最も確実です。 ※製造工程の関係上、各採寸箇所実寸(平置き)より【約-3cm〜+3cm】程度は誤差の許容範囲とさせて頂いております。 お手持ちのアイテムとサイズを比較されますと大きさのイメージがつかみやすいかと思いますので、 こちらのページを参考にぜひ一度ご購入前にお確かめください。 各アイテムの計測方法をご説明いたします。
後ろを留めた状態の端から端までの直線距離を測り、2倍した値。(留め具の無いデザインのものは平置きでリボンの端から端までの全長)
上端部分の端から端までの直線距離を測り、2倍した値。
内股のあわせから上端までの直線距離。
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
左右の肩先、切替部分の縫い目の直線距離。
肩の切替部分から袖口までの長さ。
袖口部分の幅を直線で計って2倍した値。
肩の縫い目部分と脇下の縫い目部分の直線距離を測り、2倍した値。
襟の最上端から襟の最も深いところまでの垂直距離。
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
裾の両端の直線距離。
襟の始点から裾の1番短い部分へ向かっての直線距離。
襟の始点から裾の1番長い部分へ向かっての直線距離。
後衿ぐり中央から肩先までを水平に計った長さと、肩先から袖口までを足した値。
肩ひも付け根の両端の直線距離
ヒップライン(一番太いところ、または、ウエストから約20cm程下がったところ)を直線で測って2倍した値。
上端部分のウエストに沿った距離を測り、2倍した値。
履いた時のヒップ位置(およそウエストから15〜20cm程度下)の直線距離を測って2倍した値。
股下中央の縫い合わせから上端へ向かっての距離の長さを測る。
股下中央の縫い合わせから裾に向かっての距離。
股合わせ部分を水平に測った値。
両端(切り替え部分まで)までの横幅の最大値。
バッグの上端と下端の直線距離。
持ち手部分の長さを測る。
底の広くなっている部分の直線距離。
ヒールの付け根から床面まで垂直に測った値。
一番広い部分の靴底の高さ。
靴を立たせた状態で、床面に対して垂直に測った高さ。 (ヒールを含む)
靴底の横幅の最大値。(外寸)
※こちらでは各アイテムとも 基本的なサイズの測り方をご案内しております。 アイテムによりこちらでご案内している測り方とは 多少異なる測り方で計測している場合がございますが、 その場合各ページにてご案内させていただいておりますので そちらを参照ください。 ※正確なサイズのご案内を心掛けておりますが、 サイズ計測が採寸用サンプルの実寸値となりますので、 お手元にお届けする商品と表記寸法の間に 多少の誤差が生じる場合がございます。
▲TOP
サイズの測り方について
弊店で表記しているサイズは
すべて弊店スタッフが採寸した 実寸値になっております。
人により体型の違いや着方の好みなど様々ですので、
実寸値の比較が最も確実です。
※製造工程の関係上、
各採寸箇所実寸(平置き)より【約-3cm〜+3cm】程度は
誤差の許容範囲とさせて頂いております。
お手持ちのアイテムとサイズを比較されますと
大きさのイメージがつかみやすいかと思いますので、
こちらのページを参考にぜひ一度ご購入前にお確かめください。
各アイテムの計測方法をご説明いたします。
ビキニの測り方
@アンダー
後ろを留めた状態の端から端までの直線距離を測り、2倍した値。(留め具の無いデザインのものは平置きでリボンの端から端までの全長)
Aウエスト
上端部分の端から端までの直線距離を測り、2倍した値。
B股上
内股のあわせから上端までの直線距離。
カットソー・Tシャツ類の測り方
@着丈
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
A肩幅
左右の肩先、切替部分の縫い目の直線距離。
B袖丈
肩の切替部分から袖口までの長さ。
C袖口
袖口部分の幅を直線で計って2倍した値。
Dアームホール
肩の縫い目部分と脇下の縫い目部分の直線距離を測り、2倍した値。
E襟の深さ
襟の最上端から襟の最も深いところまでの垂直距離。
F襟幅
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
Gバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
H裾幅
裾の両端の直線距離。
ジャケット・シャツ類の測り方
@着丈(最短)
襟の始点から裾の1番短い部分へ向かっての直線距離。
A着丈(最長)
襟の始点から裾の1番長い部分へ向かっての直線距離。
B肩幅
左右の肩先、切替部分の縫い目の直線距離。
C袖丈
肩の切替部分から袖口までの長さ。
D袖口
袖口部分の幅を直線で計って2倍した値。
Eアームホール
肩の縫い目部分と脇下の縫い目部分の直線距離を測り、2倍した値。
F襟幅
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
Gバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
H裾幅
裾の両端の直線距離。
ラグランスリーブ類の測り方
@着丈
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
A裄丈
後衿ぐり中央から肩先までを水平に計った長さと、肩先から袖口までを足した値。
B袖口
袖口部分の幅を直線で計って2倍した値。
C襟の深さ
襟の最上端から襟の最も深いところまでの垂直距離。
D襟幅
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
Eバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
F裾幅
裾の両端の直線距離。
タンクトップ類の測り方
@着丈
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
A肩幅
左右の肩先、切替部分の縫い目の直線距離。
Bアームホール
肩の縫い目部分と脇下の縫い目部分の直線距離を測り、2倍した値。
C襟の深さ
襟の最上端から襟の最も深いところまでの垂直距離。
D襟幅
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
Eバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
F裾幅
裾の両端の直線距離。
キャミソール類の測り方
@着丈
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
A襟幅
肩ひも付け根の両端の直線距離
Bバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
C裾幅
裾の両端の直線距離。
ワンピース・チュニック類の測り方
@着丈
襟の始点から裾へ向かっての直線距離。
A肩幅
左右の肩先、切替部分の縫い目の直線距離。
B袖丈
肩の切替部分から袖口までの長さ。
C袖口
袖口部分の幅を直線で計って2倍した値。
Dアームホール
肩の縫い目部分と脇下の縫い目部分の直線距離を測り、2倍した値。
E襟の深さ
襟の最上端から襟の最も深いところまでの垂直距離。
F襟幅
襟の最上端と最上端を結ぶ直線距離。
Gバスト
左右の脇下の縫い合わせの直線距離を測り、2倍した値。
Hヒップ
ヒップライン(一番太いところ、または、ウエストから約20cm程下がったところ)を直線で測って2倍した値。
I裾幅
裾の両端の直線距離。
パンツ類の測り方
@ウエスト
上端部分のウエストに沿った距離を測り、2倍した値。
Aヒップ
履いた時のヒップ位置(およそウエストから15〜20cm程度下)の直線距離を測って2倍した値。
B股上
股下中央の縫い合わせから上端へ向かっての距離の長さを測る。
C股下
股下中央の縫い合わせから裾に向かっての距離。
Dわたり幅
股合わせ部分を水平に測った値。
E裾幅
裾の両端の直線距離。
バッグ・ポーチ類の測り方
@幅
両端(切り替え部分まで)までの横幅の最大値。
A高さ
バッグの上端と下端の直線距離。
B持ち手
持ち手部分の長さを測る。
Cマチ
底の広くなっている部分の直線距離。
シューズ類の測り方
@ヒール
ヒールの付け根から床面まで垂直に測った値。
Aストーム
一番広い部分の靴底の高さ。
B高さ
靴を立たせた状態で、床面に対して垂直に測った高さ。 (ヒールを含む)
C底幅
靴底の横幅の最大値。(外寸)
※こちらでは各アイテムとも
基本的なサイズの測り方をご案内しております。
アイテムによりこちらでご案内している測り方とは
多少異なる測り方で計測している場合がございますが、
その場合各ページにてご案内させていただいておりますので
そちらを参照ください。
※正確なサイズのご案内を心掛けておりますが、
サイズ計測が採寸用サンプルの実寸値となりますので、
お手元にお届けする商品と表記寸法の間に
多少の誤差が生じる場合がございます。
▲
TOP